COCOTREE CLIMBER
おはようございます!

| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
おはようございます!
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
おはようございます!
昨日・今日と世田谷には夏が戻ってきました!からっとした
いい天気です!!
ですが、、、岐阜は雨
今週末は、第9回 全日本鮎釣りチーム選手権ですね
昨年はミッシーをチームに入れて勝ちにいく気満々だったので
すが、延期で出られなくなってしまい、
今年はミッシーをオーナーのドリームチームに奪われてしまい
ました!泣
狩野川リバースターズ・チームE は新たなメンバーで頑張りま
すよ!
あっ! 濁ったらゴメンね! 笑
さてさて
そんな天気のいい今日の朝
夏休みの間、家で観察絵日記を書くために持ち帰っていた息子
の朝顔が、今までで一番キレイに咲いていました!
1学期の終りに持ち帰って来たときは、みごとにしなびていた
息子の朝顔ですが、夏休み中オヤジが毎朝水をあげて可愛がっ
ていたら、こんなに立派になりました!
今日、また学校に帰っていき、すこし寂しい玄関前になっちゃ
いました。。。
って、オヤジの観察日記かいっ!
といことで!
今度は本当にオヤジの朝顔自慢です!!
Vintage Hawaiian 朝顔!
とても綺麗な朝顔の1940年代ヴィンテージアロハです。
朝顔なので和柄のような雰囲気ですが、下から上に図柄が繋が
るホリゾンタルパターンです。
ブランドは
ヴィンテージアロハの人気トップを KAMEHAMEHA と二分
する KAHANAMOKU です。
カハナモクの40年代デカタグが付いてます。
第二次ヴィンテージブームの約25年前、原宿のヴィンテージ
ショップで非売品「参考商品」として飾られていた物を、店主
に無理矢理頼み込んで売ってもらった 珍しい白ベースの朝顔
アロハです!
なんか、なんでも鑑定団ふうなエピソードでしょ?
いつも紹介しているヴィンテージハワイアンのバイブル的洋書
The Hawaiian Shirt
この貴重なヴィンテージアロハを集めた洋書の42ページにも
俺のと同じホワイトベースの朝顔が紹介されています。
いつも、ヴィンテージアロハは同じ柄なら黒ベースが1番人気
だと言っていますが、この朝顔のホリゾンタルパーンに関して
は、朝顔が栄える白ベースがとても人気があり希少です。
ホリゾンタルパーンを描かせたら右に出るブランドはないと
言われるくらい有名なカハナモクの朝顔パターン!
上に向ってツルを伸ばしていく朝顔は、白いアロハをキャンバ
スにして描かれた絵画の様にきれいです。
息子の観察絵日記もこれくらい上手に描けたらな〜と思う今日
この頃、、、ありゃぁ朝顔じゃなかったもんな!
俺の息子なのに、何故あそこまで絵心がないのか? 落胆した
夏休みでもありました。。。
と、今日は 『第9回 全日本鮎釣りチーム選手権』と『朝顔』の
お話でした!
ヴィンテージの記事でもポチッ!
濁らないように祈ってポチッ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
こんにちは!
あいにくの天気が続き、とても8月のようではありませんが
俺はスカッと最高気分でいきます!
今日は久しぶりに THE 俺 というブログを書きます!
ヴィンテージと聞いてガックリな人も、今日はちょっと違い
ますんで、しっかり最後まで読んでくだされ!
いつも言ってますが、基本 俺はヴィンテージ好きですから、
レプリカは着ません!
所詮レプリカはレプリカ、偽物です。どんなに精巧に作られた
レプリカでも、本物のヴィンテージと比べると全く違います!
いわゆる『味がない』っていうやつです。
特にアロハは、そのレーヨンの肌触りが全然違います!
昔の織機で織られたレーヨンの生地はレプリカの生地と触って
比べると、なんとも言えないぬめっと感があります。レプリカ
はさらっとした軽い感じで、マニアが触ればすぐにわかります。
そんな俺ですが、唯一所有しているヴィンテージレプリカの
アロハがあります。
ヴィンテージレプリカを作らせたら日本一、いや世界一と言っ
ても過言ではない東洋エンタープライズのアロハブランド
「SUNSURF」から2007年に復刻されたアロハシャツ
WILD SWEETFISH がそれです。
鮎がモチーフの 和柄アロハシャツです!
東洋SunSurf のタグが付いたレプリカです。
英語で「鮎」はスウィートフィッシュと呼ばれるそうですが、
甘い香りの魚からきているという説があります。
なぜ俺がこのアロハだけレプリカを持っているかと言いますと
理由は簡単!『鮎』だからです。
ヴィンテージアロハで和柄の魚と言えば有名なのは 金魚や鯉
ですが、東洋エンタープライズが復刻したということは、鮎の
ヴィンテージアロハがこの世に存在するということになります
しかし、過去に出版された沢山のヴィンテージアロハを紹介す
る雑誌やムック本、洋書に鮎のヴィンテージアロハが掲載され
ているのを見たことがありませんでした。
東洋エンタープライズが復刻して以来、この鮎のヴィンテージ
ハワイアンはマニアの間で幻のアロハと言われてきました。
俺も書籍がないのでレプリカを買いました。
このレプリカが発表されたときの紹介文には
ビンテージアロハシャツブランドの中心的なメーカーである
カメハメハガーメントのデザインで、カメハメハと言えば伝統
的なハワイアンモチーフを最も得意とします
が、稀に今回の様
な和柄が発見されることがあり
オーナーのハーバート ブライナーは、これら和柄のアロ
ハシャ
ツを作るために訪日するほどだったと書かれています。
以来!
東洋エンタープライズが所有している、このレプリカのもとと
なっている、カメハメハガーメントの本物はまず見つからない
であろうと言われてきましたが
ヴィンテージアロハマニアの鮎好きな俺の 夢は膨らむばかり!
俺が夢をあきらめるわけがありません!
探しました!
ありとあらゆる古着屋を廻り、ネットも血眼になり
6年間かけて探しました!
そして執念で見つけました!!
コレが本物!
KAMEHAMEHA 鮎 Vintage Hawaiian です
上の東洋のレプリカとは雰囲気が全然違うのが写真でもわかる
と思います!
そして、これがその証!
1940年代のカメハメハガーメントのタグです。
このブログでも何度か紹介した大正〜昭和初期の着物に描かれ
ている、あまりリアルではない鮎と同じ様な柄です。
鮎とモミジ・松の組み合わせは、あまり日本人には無い感覚だ
と思いますが、逆にそこが外国人デザインの和柄モチーフらし
さが出ているハワイアンシャツになっていると思います。
老舗 KAMEHAMEHA が1940年代に製作したこのヴィンテー
ジハワイアンの鮎柄は大変貴重な1着で、俺も見つけたときは
マジに涙が出そうでした!
一期一会だった!!
もちろん30万でも50万でも売りません!
あの1着100万とも200万とも言われている百虎と同じくらい
俺にとっては価値のある物なんです!
俺にはまだまだ死ぬまでに手にいれないといけない物が沢山
ある!
夢は絶対にあきらめたらアカン!
今日はいつも紹介している Vintage Hawaiian の記事とは違う
THE 俺なヴィンテージブログでした!
あー!
なんか今日は久しぶりに最高なBLOGを書いた感がある!!
達成感がある!
エクスタシーすら感じる!
感心した人も、呆れはてた人もポチッ!!
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
アロハ〜♪
と、この挨拶でガッカリですか?
はい!週末でもないのにヴィンテージハワイアンシャツの
話しをぶっこきます!
昨日、長女が大学の教室にスマホを忘れ、なくして帰っ
てきました!今日になっても紛失物の届けナッシング!
紛失した娘にも、持っていっちまったバカたれにも激怒し
ているオヤジです!
イヤなことはアロハ〜な話しで忘れます!
それではとばっちりをどーぞ!
『鶴舞う形の群馬県』出身のVintageマニアが今日
紹介するコレクションは
JAPANESE PATTERN 『CRANE』・・・和柄の『鶴』
です。
過去にも和柄のアロハは紹介しましたが、今日は鶴の柄を
紹介します!
しかも2着!・・・さすが 鶴舞う形の群馬県出身な俺!
まず1着目の鶴
1940年代の典型的なオールオーバーパターンの和柄のツル
です。
ブランドはアメリカ本土のDomain
ボタンは練り釦の皿型
茶色ベースに
躍動感あふれるツル
そして松と松ぼっくりが鮮やかに描かれています!
今流行り?の『花鳥風月』な感じってやつ? キャーッ! 笑
これも同じくオールオーバーパターンですが、上の鶴の様
に風景的な要素はなく、鶴じたいが1つのパターンとなって
パネル的に配された和柄です。
なかなか目にする事がない珍しいブランドです。
パターンはタンチョウ鶴がリアルでなく模様として描かれ
て、いかにも和柄といった雰囲気に仕上がっています。
この様に同じ鶴の和柄でも、1着目はいかにもアロハ的な
雰囲気で、2着目は着物的な要素をもったハワイアンシャツ
になっています。
以前にも話しましたが アロハのルーツは1920年〜30年代
に日本から入植した移民達が持ち込んだ着物や反物、浴衣
をハワイの風土に合わせたシャツに作り直して着用したの
が始まりだという説があります。
そんなこともあり、今日紹介したような鶴をはじめとした
和柄と呼ばれる日本をモチーフにしたヴィンテージハワイ
アンは色々な種類があります。
あのヴィンテージハワイアンのキングと言われる『百虎』
今では1着100万円出しても手に入らないと言われる代物
ですが、あの『百虎』も和柄の1つです。
これからも機会があれば私の和柄コレクションを紹介して
いきたいと思います!
「もう結構です!」と言われても紹介します!笑
今日もスッキリ!
ブログは自己満足!
娘のスマホのことは忘れた!
鮎釣りの話しじゃなくてもポチ!!お願いスマホ!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
こんにちは!
気がつけば、5月後半からずっと鮎釣りブログでした。。。
いや、鮎釣りブログというよりも、鮎釣りをしているダメ人間の
ブログでした。
気がつけば、もう7月
な〜んかスッキリしねーなーと思ったら!
全然書いてなかったVintageブログ!
俺の夏のVintageと言えば Hawaiian Shirts!
久々に書きまっせー!Vintage Hawaiian Shirtsの話
早速ですが
本日紹介するヴィンテージアロハは1940年代のハワイアンシャツ
マニア睡涎のボーダーパターン
今までにも色々なVintageアロハのパターンを紹介してきましたが、
今日紹介するパターンはHORIZONTAL PATTERNと並んでマニア
に人気のBORDER PATTERNです。
ボーダーパターンはオールオーバーパターンの一種ですが、縦方向
に明確なライン(ボーダー)状の絵柄を配しているので、こう呼ば
れております。
私のボーダーパターンコレクションの中でも、今日紹介した
BOM BAX TREE 柄は中々古着屋さんでも売っていないヴィンテー
ジハワイアンです。
しかもベースが黒!いつも言ってますが、同じ柄でも黒ベースが
一番人気で、黒が一番高い値段が付きます!
ブランドは老舗 Surf'n Sand で、1940年代にハワイのホテルを
中心に出店していた Andrade のタグが付いています。
フロントはココナッツボタン
ボーダーは
BOM BAX(パンヤ科の植物 キワタ)の花が縦方向に配された柄
この BOM BAX TREE PATTERNは、あのヴィンテージアロハシャ
ツのバイブルとも呼ばれている
ALOHA SHIRT THE TRUE STORYにも掲載されています。
しかも、ボーダーパターン紹介ページの1番最初に大きく掲載され
ています!
これだけで今日紹介した私のコレクション、1940'sヴィンテージ
アロハ BOM BAX TREE PATTERN が大変貴重だということが
おわかり頂けたと思います!!
これから梅雨が空け、カラっと晴れたらヴィンテージアロハの季節
です! 俺もバンバン着まっせ〜 & 書きまっせ〜
例によって、アクセスの少ない日曜日にはヴィンテージでんな〜
この、誰も読んでない感バリバリ! 刺激的〜〜〜
あースッキリした!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
どーもこんにちは!
東京はシトシト雨ですが、今夜から荒れ模様!
そんなワケで、今日は模様の話し
ガとチョウの話しで、ガ・チョーン!
え〜昨日鮎柄の着物でアロハの話しを書いたら、季節はずれで
すが、ヴィンテージアロハの話しがしたくなりやした!
そういえば今年は Vintage Hawaiian の記事を2回しか書いて
ない!なんか不完全燃焼なので、夏も終わりましたが今年最後
のアロハ話 1発かましやす!
ヴィンテージアロハは過去何度も紹介してきましたが、今回は
2本立て!
まずは『Moth』
1950年代のカハナモク製、『蛾』です!
今までに紹介してきたアロハとは少々雰囲気が違うと思います
なんせプリントのモチーフが蛾ですから!
タグは50'sのKAHANAMOKUで、横長の小さいタグです。
Vintage HawaiianのMoth柄は滅多に市場には出回りません!
大変貴重な一着です!
良く見ると、オレンジの蛾の下もビッチリ蛾が飛ぶオールオー
バーパターンになってます。
夜に着るには最高のヴィンテージでやんす!
続きまして『Butterfly』
1940年代後半のホリデー製、『蝶』です!
こちらはいかにも Vintage Hawaiian らしい雰囲気をもった
1着だと思います。
以前、キリン「のどごし生」のCMでグッサンがこのアロハの
レプリカを着て出てました。東洋エンタープライズのレプリカ
になるほど貴重なアロハです。
タグは40'〜50'sの Holiday SPORTSWEAR 定番タグです。
ベースがネイビーの綺麗なチョウチョ柄です。
こちらも見方によっては蛾に見えますが、Butterflies のロゴ
プリト入りですから蝶プリントに間違いないです。
このアロハは今年1番着た1着です。
終わった夏を偲んで、ヴィンテージアロハシャツの話しでした。
余談ですが、今は亡き谷啓さんが生前言ってました。
ガチョーン!じゃなくて本当はガンチョン!だって、あれは
勝手にカメラ操作でガチョ〜〜〜〜ン!にされたって。。。
最近、腸の調子が超悪いオヤジの蛾蝶な話しでしたポチ!
↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こんばんは!夏休みも今日で終りという人も多いと思います。高速道路も
大渋滞なんでしょうね?自営の私は日曜日でもお仕事です。今日から暫く
は鬼のように忙しくなります。
なんせ、8月前半はオタフク風邪〜お盆とじぇ〜んじぇ〜ん仕事できておら
ず、気付けば植木屋の長い和歌山ヴァカンスなんてもんじゃなかった!!
9月は大ピンチな金欠に見舞われそうです。。。
さて、昨日は『たまがわ花火大会』でした。
15年近く世田谷に住んでいますが、毎年自宅の3階から遠く眺めていただ
けで、多摩川まで行って見物するのは初めてでした。
やっぱ夏はビールに花火だ!
花火大会じたい久しぶりだったので、最近の花火の進化にも驚きました。
ぜってぇ来年も行く! 決めた!
さて!きっかけさえあればVintageネタが書きたくてうずうず
している 50'sバカですから、今日は久しぶりにブッこきます!
夏はビールに花火にアロハだぜ!
今日はもちろん花火な Vintage Hawaiian Shirts
Fireworks Hawaiian Shirts
いつも紹介しているヴィンテージアロハとはちょっと違う 変わりダネ!!
1950年代前半の花火柄プリントのレーヨンアロハです。
通常のハワイモチーフなアロハとは違い、異色な感じのプリントで宇宙柄と
並んでマニアには人気の柄です。最近ではヴィンテージショップでもあまり
見かけなくなりました。
ブランドはメインランドのアパレルメーカーCAMPUSで、50'sタグ付き。
アロハシャツ専門のメーカーではないCAMPUSならではの花火柄プリント
今日はなかなか貴重な逸品を紹介しました。
来年はコレを着て沢山花火大会に行く決意でございます。。。
ウ〜ン!なんか久しぶりに俺らしいブログ書いた気がする!皆さんからは
人気の無いVintageブログですが、オヤジはスッキリ!
暫くは仕事、仕事で鮎ネタは書けないかもですが、マイペース
で俺らしいブログを書いていくつもりです。
ポチ激減覚悟でね!笑
↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします
にほんブログ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
あろは〜 というにはふさわしくない戻り梅雨のような天気が続いています
が、連日の猛暑から解放されてホっとされている人も多いことでしょう
ですが、申し訳ありませんが、ギラギラ太陽の汗ダラダラが大好きな夏男の
俺様は、この天気はちと不満です。
さて、久しぶりにお仕事の記事を書きました。
そして、ふと気がつくと今年の夏はまだアロハネタを1発も書いてない!
俺と言えばVintage、俺の夏と言えばVintage Hawaiianです!いつもなら
5月からバンバン書くヴィンテージアロハネタですが今年の夏はまだ0!
昨年9月のFLYING FISHを最後にずっと途切れていました。あの時は結局
トビウオからトビっこの話しになり、最後は寿司ネタで終りましたがね、
ブログを始めた頃よく言われました。
お前のブログは夏になると、鮎鮎アロハ鮎アロハ、鮎鮎鮎アロハ鮎アロハ
だと。。。
ということで今日は超久しぶりにVintage Hawaiian Shirtsの話をします。
俺のブログの中では最高級に人気のないヴィンテージ話ですが、いきます!
今日は1950年代の老舗カハナモクブランド、FISHING BOATです。
袋縫いの衿も、40'sのロングポイントよりややショートな50'sカラーです。
一見オールオーバーパターンにも見えますが、このFISHING BOATもカナハ
モクお得意のホリゾンタルパターンです。
裾から上に向ってのびていく柄のHORIZONTAL PATTERNは、いつも話し
ている様に、生地の縦方向に連続してプリントされる絵柄に対し身頃を横地
で裁断します。それがホリゾンタルパターンと呼ばれる由来です。
ホリゾンタルパターンのハワイアンは身頃の縦方向に横地が使われているの
で、着ているうちに段々縦伸びします。
ですからホリゾンタルパターンのヴィンテージアロハは着丈が長いのです。
そして、50's好きにはたまらないフラミンゴプリント!
ヴィンテージアロハには意外に少ないフラミンゴ柄、故にこのアロハは同じ
ヴィンテージの中でも人気の高い柄なのです。
そしてなんと言っても、このハワイアンシャツの呼び名にもなっている
ボートフィッシング!ワイハならではのカジキマグロ釣り
こちらも釣り好きヴィンテージマニアにはヨダレ物のプリントです。
今日紹介した、アロハは俺のヴィンテージコレクションの中でも、いかにも
俺らしいヴィンテージアロハでした。色褪せもなくスレ・小キズのないデッ
ドに近いコンディション、古着屋さんでは10万は下りませんぜ!
あースッキリ!
久しぶりに朝っぱらからウンチクぶっこいて気分よく仕事が出
来ます!
勿論みなさんが不満なのは承知の上です!どーせ警察に捕まったとか、外道
を釣ったとか、娘と喧嘩したとか、そんなネタが読みたいよね!
じゃあ!最後にオマケで!
何日か前、高3の長女に言われた!
「パパ〜私のブラジャーが無くなったんだけど、知らない?」と
娘に下着泥棒の濡れ衣を着せられるオヤジは今日もアロハを着て
打ち合わせに行く!けっしてその下にブラは付けていない!
どや!哀れみのポチッ!
↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こんにちは。俺ともあろう者が7月・8月と2ヶ月間も真夏にアロハの記事を
書いていなかった!
これはマズい!夏が終わってしまうまえにガンガンアロハネタを書かねば!
ということで、今日は久しぶりにVintage Hawaiian Shirtsの話をします。
魚の柄のアロハは非常に種類が豊富です。オールオーバーの熱帯魚柄は数え
きれない程存在します。今日はそんな魚柄でも中々珍しいトビウオ柄のヴィ
ンテージアロハを紹介します。
On BookのFLYING FISHでは一番有名な柄です。
ブランドは1940〜1950年代を代表するストアブランドの老舗 Penney's
このFLYING FISH柄は、お気に入りの中の1着で、年に何度か着ます!
今日も着てました。
トビウオと言えば!
話しは変わりますが、もの凄く変わりますが、軍艦の寿司ネタで良くある、
このオレンジ色の粒粒!
これを皆さんはなんて言います??
俺はこれはトビウオの卵の『とびっ子』、もしくは『とびこ』と言います!
このとびっこをめぐって、昔専門学校の教員時代に生徒と論争になった事が
あった!論争というほどではないか? ただの言い合いか!
一人の生徒は「先生それは違います!海老の卵のエビっこです!」と言う!
もう一人の生徒は「ちがうちがう!ししゃもっこです!」と言う
実はどれも不正解ではなくみんな有りなのですが、その時は大人げもなく
俺は『絶対にとびっこだ!』と言いはって、生徒相手にムキになりました。
バカな教員です。。。
ね!もうどーでもいいでしょ!
でもね!
確かとびっこが一番高級だったような?・・・やっぱり大人げないか俺は!
今日はFLYING FISHとその卵の話しでした!
なんか寿司が食べたくなったな〜
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは、今日で6月も終わりです。いよいよ本格的な夏の到来になります。
梅雨の中休みで今日もいいお天気ですが、例によって私はお仕事、こんな日は
釣り道具を車に積み川へ向いたいものです、6月一度も鮎釣りをしてません。
過去17年間こんなことはありませんでした。もう限界です。。。
気を取り直して、6月最終日は Vintage Hawaiian Shirtsの話
本日紹介するヴィンテージアロハはボーダーパターンの王道です!
Bird of Paradise柄のボーダーパターン 超有名な柄で、マニア涙物です!
ブランドはコレクターに人気のSurf'n Sand
Surf'n Sandについてはまた別の機会にお話しします。
この Surf'n Sand の Bird of Paradise BORDERは、今までにも何度か紹介
したヴィンテージアロハシャツのバイブル的洋書
The Hawaiian Shirt にも掲載されています。
しかもあの超レアなゴーギャンのウッドカットと肩を並べて、見開きページ
に大きく紹介されています!
これほどまでに有名なヴィンテージアロハですから、色々なメーカーから
レプリカが販売されてます。
絶対にレプリカを着ない私も、ワケあってコレ持ってます!
昔、AVANTI silk から発売されていたBird of Paradiseのレプリカです。
15年くらい前、私の教え子アブりんが奥様の あのGOOD ROCKIN'夫妻か
らプレゼントされたアロハシャツです!
私のVintageと並べるとこんな感じ!
そうなんです!こっちのレプリカアロハは私のではなくて、私の長女のアロ
ハシャツなのです。アブりんが娘にプレゼントしてくれました!
15年前の長女、2度目の登場です!
昨日のBLOGが本当の話しなのか??悪夢なんじゃないか??と思ってしま
うような15年前!
俺の娘だけあってアロハが似合うな〜・・・・・顔が俺なだけか!?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1950Panhead-making 50's 50FL PanHead alcohol American Car Book Collectible Communication Family Fishing Friends Gear Handmade Health Movie music Old Stories others Pet Ramen Noodle Soup Record season unusually Vintage Vintage Denim Jacket Vintage Flight Jacket Vintage Hawaiian Shirts Vintage Riders Vintage Souvenir Jacket Vintage Tie Work
最近のコメント