母校
こんばんは!
高2短ラン事件 『宇宙キタ〜!俺の時代もキタ〜!!』
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
こんばんは!
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
おはようございます
すんません、昨日アップしようと思っていたのですが、、、
ここ数日、仕事や子育てや・・・プライベートで色々なことがありやして
考え事ばかりしていたせいか?
昨夜晩酌の後にブログを書いていたら・・・・モーレツな胃痛!!
久しぶり、てか、過去に経験したことのないくらいの痛さ!泣
ストレスからくる胃酸過多だと思うんやけど、 超痛くて
年末に胃腸の調子が悪くて病院に行った時に処方された薬が残って
いたから、それを飲んでソファに横になりやしたが 3時過ぎまで寝付
けまへんでした。 (≧д≦)
ほら、俺、ご存知の通り
大変デリケートな人間なんでね!
ただ単に酒の飲み過ぎだって噂もありやすが、
繊細なんすよ俺! 人間が小せーから
ちょっとしたストレスで、すぐに胃酸の分泌が増えるんですよ!
親父も同じ年くらいの時に胃潰瘍で入院してたから、俺も気をつけな
あかんね!笑
| 固定リンク
| コメント (17)
| トラックバック (0)
こんばんは!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こんにちは!
今日は9月11日です。 そうです9.11
あまりいいイメージではなくなってしまった9月11日ですが、
今日は俺の姉貴の誕生日です!
先に言っておく
『姉貴、誕生日おめでとう!』
先に言っておく
『姉貴、誕生日プレゼントはねーよ!』
気付いた方もいると思いますが、姉貴も11日生まれです!
俺が7月11日・セブンイレブン、姉貴は9月11日 9.11
前にも言いましたが、死んだお袋は 昭和11年11月11日!笑
イレブンファミリーですわ。。。
で、俺と姉貴の間には兄貴がいたのですが、小さい時に病気
で天国へ逝ってしまいました。
この事も以前書きましたが、二人分甘やかされて育つと、こん
な人間になっちまうって話しです。w
お袋は、俺や姉貴の誕生日がくる度に、親広(俺の兄貴)は
11日生まれじゃなかったから死んじゃったのかな〜?
なんつう、ワケのわからん愚痴をこぼすマイナス思考な人間で
した。。。 俺のマイナス思考も遺伝かな?
あ、お袋の話しじゃなかった!
そんなワケで、今日誕生日を迎えた姉貴は、俺のたった1人の
姉弟でして、小さい時はオヤツをだまし取られたりしましたが
大きくなってからはさんざん世話になりました。
横浜銀蝿なんかやめて、ブラックキャッツを聴けと進めてくれ
たのが姉貴でした。その流れでオールディーズを教えてくれた
のも姉貴でした。
中学の時にアメリカン・グラフィティを観て電撃が走り、50's
好きになった話しは何度もこのブログに書いていますが、
今考えれば、それも姉貴のお膳立てがあったからでした。
俺が、こんなアメ車・ハーレー・ヴィンテージ好きになったの
も姉貴のせいなんです!
50's好きで古着を着ていた俺に、これからはDCブランドだと
いい、女にモテたきゃY'sを着な!と言われ、俺がDCブランド
好きになって東京のファッションの専門学校に入学したのも、
すべて姉貴の影響でした。
この専門学校で同期だったのが長野から上京してきた植木屋
です。 まあ、この時は植木屋じゃなかったけどね!笑
だから植木屋と知り合ったのも姉貴のおかげ?なんです。
今では大好きな神流ですが、ガキの頃はあの田舎がイヤで、
家から通える万場高校(マンコー)へは通わず、今や超有名
になった富岡製糸場の近くにある群馬県立富岡高校へ進学し、
15歳で一人暮らしを始めました。
15歳の一人暮らしを周りが放っておくわけがありません!笑
想像通りのたまり場です!この時に知り合った悪〜い先輩が
以前話した、高崎の新幹線下アンダーパスで湘南コール中に
前の車にオカマを掘り大事件!の、あの先輩です。
当然ですがそんな生活は親にバレ、一人暮らしは1年で却下!
高崎で幼稚園の先生をしている姉貴の監視のもとへ。。。
しかし、こんなタバコは吸うわ、酒は飲むわの弟の事を姉貴
は親に話さず、毎朝弁当を作って送り出してくれました。
高崎から富岡まで電車通学になった俺は、男子高のつまらない
生活から開放され、毎日の登下校が楽しくなりました!
自分で言うのもなんですが、俺の人生のモテ期はあの時がマッ
クス!今じゃ考えられないけど、とにかくあの時はモテた!
同じ電車に乗る別の高校の女子高生から手紙は貰うわ、バレン
タインは貰うわ、色んなプレゼントをしょっちゅう貰ってた!
写真も撮られた!
例の俺の大作ブログ!『伝染んです』で、盲腸がうつった
あの子もその1人!笑
同じ電車じゃなくても、高崎駅構内ですれ違う女子高生や
駅前のパン屋で働く女子店員!w とにかくモテた!
マジに今の俺からは想像できないだろうけど、身長181cm
体重64kg スマート! 顔は前髪で隠してた!
醤油顔ブームに乗っかってモテた!笑
でも俺は硬派だったから交際は全部断った!!
ブスだからじゃない! 硬派だからだ!!
そんな俺が誕生日やバレンタインでプレゼントを貰うたびに
お返しを準備してくれたのも姉貴!
俺が『いらねーよ』と言っても、買ってくれた。
慈光通りで夜遊びして朝帰りし、そのまま高校へ行こうと思っ
たら、後から追いかけてきて、頭の紫メッシュを除光液で落し
てくれたのも姉貴
例の短ラン事件で高校に親が呼び出しを喰らった時も、姉貴だ
けは怒らなかった!
そんな姉貴が1度だけ真剣に怒ったことがある!
幼稚園から帰ってきた姉貴が、庭にとめてあるバイクを見て
「あれ誰の?」と言うので、
『ガード下に盗難車が落ちてたから拾ってきたぜ』と言うと
「それは盗難車をまた盗難して来ただけじゃん!」とマジ切れ
それまで色んな悪い事をしても怒らない姉貴だったけど、この
時だけはマジに怒られた!当たり前だけど、窃盗や暴行、他人
に迷惑をかける事だけは許さなかった
・・・俺は拾ったんだけどね、・・・直結CB即ご返却!
まあ、この辺のダメ人間ブログは横にある Old Stories カテゴ
リーに入っているんで、落ち込んだ時にでも読んで笑ってね!
こんな俺が、規則の厳しい進学校をクビにならずに済んだのも
姉貴のおかげだと思っています。
周りの友達が、皆大学に進むなか、ファッション目指して上京
し、今の仕事をしているのも、きっかけは姉貴だったと言って
いいと思います。
姉貴に感謝!です。
最後になりますが
コレが姉貴です!
アンマ釣り(ずっこん釣り)でヤマメを釣るのが得意です!w
姉貴はマンコーの卒業生ですから、俺より3年長く神流川の畔
に住んでいて、アンマ釣り大好きです!
ちなみにアンマも超うまくて、俺は姉貴に会えば必ず背中から
腰から足裏まで1時間以上マッサージしてもらいます!
金払って雇いたいくらい上手いです!
今日9月11日はそんな姉貴の誕生日です。
またまた長いブログを書いちまいましたが、通勤と昼休みの友
今日の EIJU BLOG はいかがだったでしょうか?
姉貴に御祝いのポチを下さい!
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
どーも!こんばんは
夕方久しぶりに iPhoneの写真を整理しようと思って見てい
たら、正月に群馬の実家に帰った時に撮った写真が。。。。
実家のガレージを大掃除していたら、こんな骨董品が出て
きた!笑
俺が小学5年〜中学1年くらいまで使っていた投網と引っ掛
け、それと当時オヤジが使っていた南甘監視員のかさ。
なんか、超懐かしかった!
神流川の南甘地区は現在友釣り専用の河川になり、投網と
引っ掛けが出来るのは上野村だけになってしまっています
が、昔は南甘地区でもお盆が終る頃になると投網と引っ掛
けが解禁になりました。
今でこそ友釣りで有名な神流川ですが、昔は友釣りはしな
いけど、投網と引っ掛けだけはするという土地のおじさん
達が沢山いました。
解禁日ともなると、そんな地元のおじさん達で川はあふれ
もの凄い光景の1日になったもんでした。そんな人達に囲
まれていたので、俺もガキの頃から投網・引っ掛けを教わ
り夏休み後半は毎日1日中川に潜って遊んでいました!
投網は日本中どこもあまり変わらないと思いますが、引っ
掛けの道具はその地方地方でイカリの形やシャクリ竿の形
状が様々なようで、俺がガキの頃に岐阜からわざわざ神流
川まで引っ掛けに来ていた漁師さん達が持っていた道具は、
神流川に昔から伝わる引っ掛けの道具よりも、シャクリ竿
の長さが極端に短かったと記憶しています。
今年の正月、こんなもんが見つかって思わずなつかしくな
り、庭で投網をなげたけど全然上手く広がらなかった!笑
そんなワケで、投網も引っ掛けも中2以降やらなくなってし
まったけど、友釣りだけはなんとか続けている今日この頃
です。。。
そして、
あと、
こんな骨董品も
なかちゅうヘル!
これで、横浜銀蝿を歌いながら♪
スーパーカーライト・5段切替をぶっ飛ばしてやした!
今夜はこんなところで!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
お〜うい!今日も疲れたぜ、背中も肩も腰もガチガチで、目の奥がいて〜
そんで、最近めっきり視力も低下、30代になっても両目2.0だった俺だけ
ど、近頃ぜんぜん見えねーや。。。PCで仕事しすぎかや?
まあ、仕事が忙しいっちゅうことは
そんだけ世の中に俺がパターンをひいた洋服が沢山出回るっちゅーことで
それはそれで、物作りに携わる人間としては嬉しいっちゅうーことでさ!
電車に乗ってる時、街を歩いている時、むっちゃ美人のお姉さんが俺の服
を着ているのに出くわす!
これ超超感動ね!べつにブーちんが着てくれてても嬉しいのは嬉しいけど
やっぱキレイなお姉さんが俺の服を身にまとってくれてると最高やね!
思わず近寄って手を握り、有難う!って言いたくなるね!
まあ、それをした時点でお縄だけどね!
いいや、嬉しくてニヤニヤ見てるだけで、何?このオッサン!で、お縄!
前置き長くなったけど、とにかく今日も疲れた。
今日はちょっと早めにきりあげて風呂に入り、もう実はビールを飲んでて
しょうしょう酔い酔いムードなんさ〜 あは? わかってた?
今日は『古秘』
な〜んか深いネーミングだやな〜 古秘!
誰にも、人に言えない古い秘密があるっちゅーやつかや?
小2の給食当番で後片付けの時
明美ちゃんが飲んだGSM(群馬スクールミルク)のパックに
ささっていたストローを、俺はくわえたことがある!
なんちゅー古秘や!
俺は小2の時からダメ人間だったんか!
高校時代のダメ人間っぷりは色々書いてきたが、小学校でもか
ウ〜ン なんかせつねーな〜 めっちゃ切なくなってきた。。。
こんな夜は、焼酎を流し込みながらブルーハーツの凸!!
STICK OUTを聴きながら酔っぱらうのがいいでな〜
ドラマの主題歌やCMソングになった曲も多い STICK OUT
名曲ばかりで、中身濃過ぎ!
クーッ! 元気でるな〜 ちっちぇえこと考えてる自分がアホに思えてくる
・・・あぁ、俺はアホなんだった
今夜は古秘とSTICK OUTが肝臓と心に染み渡るな〜
あ、日付が変わっちまった
よっしゃ! 今日も頑張るで〜
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
おはようございます。今朝は次女を送迎バスまで送ったあと、セブンイレブ
ンではなく、ファミリーマートに行ってきました。すっかりクリステルじゃ
ねーや、クリスマスなおもてなしになってました・・・・・フンッ
んで、昨日12月3日から全国72万食限定で発売になった『ラーメンまん』を
買ってみた
ちぇっ!ヒゲがズレてやがる。。。
味は担々麺ふうだそうな、トロみのある肉マンみたいな感じでちょいピリ辛
まあ、普通やな!
コラボまんというと、2年前の12月に発売になったスライム肉まんの記事を
思い出す。
いつものファミマにスライムが沢山あらわれた!
キングスライムになりそうな勢いだ!
誠に残念なのは包んでもらうと、最大の特徴でもある頭のとんがりがつぶれ
てしまう!
どー見てもあんまんを想像するのだが・・・俺だけか?
チビが真っ先に食べる食べると喜んでいる!長女はミーハーだ!ミーハーだ!
とバカにしやがる!
チビは美味しい!と言う、バカにしていたくせに長女もパクリ!美味しい!
次女もパクリ!パクリ!パクリ!パクリ!
スライムが小さくなってチビ大泣き!
で、オヤジも食べてみた、普通の肉まんだった。。。
まー俺はあんまんだったら食べないけどね!
でもやっぱり思った!『肉でいいのか?』
かいしんの かみつき
スライム を たおした!
ハラワタが とびだした!
・・・みたいな
やっぱりスライムはあんまんだろ!
っていう記事でしたが、覚えてますかな?
昔話はこれくらいにして、
久しぶりにファミマお得意のコラボまんを食べてみたが、値段が少々高いの
はしょうがないとして、「ラーメンまんください」と言うのが恥ずかしい!
なんせ顔見知りの店員だから
!!顔見知りの店員?
!!ファミマ?
!!昔話?
これくらいにしないでもう1つ昔話! と、それからどーした?
1年半前の話しですが、前から読んでくれてる人も懐かしいのでまずどうぞ!
どーでもいいんだけど 気になる
先日も言いましたが、私は普通の人なら気にもしないような事がすぐに気に
なってしまいます。みんながスルーする様な事もスルー出来ないのです。
なんなんだろう?別にそんな事どうでもいいじゃん!って事が気になって、
気になり出すと気になって気になってどうしようもなくなります。
なんにでも無関心ではいられないのです、自分に全く関係ない事でも気にな
りだすと、とことん追究します!
でね!最近ここ2ヶ月前くらいからかな?またまたホントどうでもいい事が
気になってます。自分でもお前バカじゃん?っていうような事!
私は平日毎朝、次女を世田谷通りの送迎バス乗り場まで送って行きます。何
か用事があると、帰りにコンビニに寄ります。
良く行くのはやはり近所のセブン・イレブン・・・7・11びいきだからね!
そこの7・11には普通とはだいぶ違う接客をする店員さんがおります。
なんか朝からテンション高くて、アメ横のような、築地のような、下町のお
ばちゃんノリのような、もの凄く愛想がいい!だけど淡々と
たぶんこの店員さんの中ではそれがマニュアルなんだと思う!
とにかくセリフが多くて
「ただいまオニギリ100円で〜す」
「おつりは千と286円のお返しで〜す」
「メンチ・コロッケ揚げたてで〜す ご利用いかがですか〜」
「ご一緒におでんはいかがですか〜」
と、常に営業している!
店に入れば、「いらっしゃいませ〜おはようございま〜す」
お会計が済めば必ず「いってらっしゃいまセ〜」と言う!
これから家に帰る俺は、なにか違和感があって、この店員さんオモシレー人
だな〜とだいぶ前から思っていた。
まあ、この程度なら別にそこまで気にならなかったのですが。。。
ある朝、またコンビニに行くと、耳慣れた営業トークが店内に炸裂していた!
「いらっしゃいませ〜おはようございま〜す」
「Tポイントカードのご利用はございますか〜」
「ただいまファミチキ1コ増量中で〜す」
・・・ん!? Tポイントカード?・・・ファミチキ?
そうだ!そうだよな!ここはファミリーマートだよな!
一瞬セブン・イレブンにいるのか俺は?と勘違いしたぞ。。。
なんで?なんで?
今まで営業トークはさんざん耳にしていたが、マジマジ見た事はなかった!
同じ人か?それとも営業トークが似ているだけか?・・・
この日から、朝コンビニに行く度に気になった!容姿も観察するようになっ
た!やっぱ似てる!いや同じだ!わかった!双子だ!じゃなかったらなんで
セブン・イレブンとファミリーマートの両方にいるんだ??
この7・11とファミマは500mくらいしか離れていない、しかも同じ時間帯!
どーでもいい?どーでもいいよね!?そんな事、でもね〜 でも気になった!
ある日7・11に行った朝、この店員さんはいた。俺はその後すぐにファミマに
も行った!・・・俺はバカか?ヒマか?
ファミマにはいなかった!
ある日ファミマに行った朝、この店員さんはいた。俺はその後すぐに7・11に
も行った!・・・俺はバカか?ヒマか?
7・11にはいなかった!
このヘアスタイル・眼鏡・営業トーク
以前からなにげなく名札も確認してるが、ファミマはハッキリ読めるがセブ
ン・イレブンは字が薄くてわからなかった!それが最近になって7・11の名
札も読めた!同じ名前だった!・・・あたりまえか?
シフトもわかった!月曜・火曜がファミマ、水曜・木曜が7・11!双子では
ない事もわかった!・・・これで気が済んだかバカな俺
いーや気になる!なぜわざわざ両方の店員をしてるんだ?しかもこんな近く
のライバル店同士!
わかった!コンビニ店員マニアだ!それしかない!
まてよ!ファミマのすぐ先にローソンがあったな!
そうだ!今週の金曜・土曜の朝はローソンに行ってみよう!
もしかしたら、白と水色の縦じまを着ているN島さんに会えるかもしれ
ないゾっ!
と!こんな記事でした。
あれから1年半、N島さんはどーした!?
しばらくの間は同じシフトでセブンイレブンとファミマでN島節を炸裂させ
ていました。俺の期待は裏切られ、ちょっと先のローソンでは働いてく
れなかった。
ブログネタ的には最高にオモシロイと思ったので機会があったらローソンで
働いて下さいとお願いしたかったのだが、変態かと思われるのも嫌でやめた
いいや!俺は既に変態か!?
数ヶ月して、セブンイレブンでは見かけなくなった。ファミマのスパイ活動
がバレたのか?辞めてしまったようだった
最強の店員セキネ君も辞めN島さんも辞め、近所のセブンイレブンはさみしく
なり、今はドイツ人顔のオバチャンがいるぐらいなもんだ。。。
ファミマの店員はずっと続けていて、相変わらず俺が買い物を済ませると
「いってらっしゃ〜い!」と言っていた。
ここ数ヶ月は「毎度〜おはようございます〜」と言われるようになり、
たまに「今日はミルクティーは大丈夫でしたか?」とも言われた。
が、ここ最近まったく姿を見なくなってしまった! どーしたんだろう?
もしかしたら!?
・・・明日の朝はローソンへ行ってみよう!
お昼の休憩に読むには長過ぎた?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは、5月も1/3が過ぎました。いよいよ関東近辺でも鮎釣りの解禁が
近付いてきました!ワクワクです。
さてGWが終って最初の週末です。アクセス数の少ない週末なので、どうでも
いいネタでも書きますかな。。。
近頃ちょっと気に入らないことがある!
メールや電話で「植木屋さんのHNが面白いです」「植木屋さんの名前が楽し
みです」等々、何人かの人に言われた。
ちょっと不愉快だ!俺のBLOGなのに植木屋のコメントの方が注目されるは
納得がいかねー
まあそれはいいとして、植木屋さんてどういう人ですか?とたまに聞かれる
以前から俺のBLOGを読んでくれてる人は知っていると思うけど、最近読み
始めた人はよくわかっていないようだ。友達だということはわかると思うが
どんな関係なのか・・・ちょっと植木屋のことを復讐しましょう!
じゃなかった!復習しましょう!
俺は高校卒業後ファッション関係の仕事がしたくて専門学校に通う為に上京
しました。代々木にあったメンズファッション専門学校です。長野の植木屋
とはそこで出会いました。俺の出席番号は85025、これは1985年入学の25
番ということ、同じこで始まる名字なので長野の植木屋は85023、俺の2つ
前!そこからが腐れ縁の始まりでした。座席も近く、出身も隣同士の群馬と
長野ということで、話しがあったかどうかは覚えてないけど、よく悪い遊び
を一緒にしてました。この辺の話しは色々オモロいネタがあるのでいつか!
優等生だった俺は卒業後そのまま学校に残り教員に、劣等生だった植木屋は
2年生の途中であえなく挫折!退学していきました。
因みに植木屋の奥さんもこの専門学校の同級生でした。
因みに奥さんも2年生の途中であえなく挫折!退学していきました。
因みに奥さんは美人で、退学後芸能関係の仕事でTVとかに出てました。
因みに植木屋はその後消息不明でした!
と、こんな感じで俺と植木屋は18歳の頃からの知り合いです。なぜか分りま
せんが新卒で入学したのに植木屋は19歳でした。この辺は触れないとして、
こんな風に離ればなれになった俺と植木屋ですが、なぜ今こんな関係になっ
たかといいますと。。。。。
俺はガキの頃、鮎キチの親父からなかば強引に鮎釣りを教わった。
しかし、中学の部活・高校の遊び・上京が理由で鮎釣りをやらなくなった。
久しぶりに鮎釣りを始めたのは28歳、その頃はまだ群馬の実家に帰った時だ
け鮎釣りをしていた。
東京で車が持てるようになったのは30代前半、それからは何処へでも釣りに
行けるようになり、トーナメントにも出るようになった。
そしてある日、自分も出場していたダイワ鮎マスターズの雑誌、マスターズ
ブックを読んでいたら。。。
な!なな!なんと!
第19回ダイワ鮎マスターズ全国大会出場16名の選手の中に!
な!なな!長野の植木屋が!
初出場。しょっぱなの高切れで出鼻をくじかれ、いまひとつ実力が出し切れず
などと、書いてあった!
植木屋はよく俺に言う!
「俺は大会で根がかりで切る事も!親子ドンブリすることもほとんどない!」
と。。。
昨年JPカップの千曲川予選では俺の目の前で根がかりでも切り、親子ドンブ
リもしていた!
そして晴れの全国大会でも親子ドンブリをしている!
・・・実は親子ドンブリが大好きらしい!
と、こんな所でおれは偶然にも長野の植木屋を発見した!
笑ったのが、全国にコマを進めた東日本ブロック大会の写真!
なんだ?このベストは???
還暦の祝いか?
全国大会にまで出場するというトーナメンターが、ワークマンのベストを着
ている! 釣りは格好じゃあねー! 確かに!ヤツらしい
この事をきっかけに、長野に帰って植木屋をやっていることと、植木屋が鮎
釣りをしている事を知った。ついでに植木屋が全国大会に出場するほどの腕
を持っていることも知った!ワークマンの赤ベストを着てることも知った!
ヒゲ面になってることも
それから何年かして、俺のホームリバー狩野川で行われてバリバスカップに
長野の植木屋が来ていた。クジ運の悪い俺よりもずっと後のペケで、懐かし
いデカい声で、デカい口をたたいていたからすぐに分った!
当然植木屋は俺が鮎釣りをしていることなんて知らないから、俺から声をか
けた時は全然気がつかなかった。
まさかの20年以上ぶりの再会だった。
それからは色んな鮎釣りの大会で会っては各地で漫才をしている。昨年の終
盤は狩野川で尺鮎釣りを一緒にやった。
毎年7月JPカップの千曲川大会に行っては、家に泊めてもらい同級生だった
奥様に美味しい手料理を作っていただき、飲んだくれている。
もしよかったらバックナンバーでJPカップ千曲川大会の記事を読んで下され
美女と野獣が出ております!
と!こんな風にファッションの専門学校と鮎釣りという、全く違う畑が縁で
つながった長野の植木屋との腐れ縁です。
一応今日はファイナリストを讃えてカッコ良く書いておいた!
でも、今後の昔話は・・・以上!
俺が!俺が!の俺が、人の話しでも長く書いちまったけどポチッ!
↓↓↓最後にポチッ↓↓↓ご協力お願いします
にほんブログ村
狩野川の鮎釣り解禁日まであと14日
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
こんにちは、突然ですが!人には歴史があります。
今の自分があるのは色々な段階を経てこうなったわけでして、突然こんな人
間になったわけではありません!
私は色々な顔を持っています!パタンナーだったり、鮎釣り師だったり、
アル中だったり、50's人間だったり、バイカーだったり、ブロガーだったり
します。
で、今日はバイカーとしての歴史を振り返ります。
バイカーなんてカッコいいもんじゃない私のバイク人生、いい年こいてこん
なチャラいVintageハーレー乗りですが
ちゃんと歴史があります!
ちょっと恥ずかしい歴史ですが、これが私のルーツです。
結婚・子育て・独立と、バイクどころではなかった20代後半〜30代前半は
バイク人生を休んでおりましたが。。。
20代前半
キタ〜
SR400とZ400FX最終型、両方とも安〜い車輌を買ってきて、コツコツ直し
改造しました。このFXはプレミアムがついて高く売れた!
俺らしいのは、FXのアンコ抜きシートの外側は合皮を買ってきて、型紙作っ
て裁断・縫製!
この頃の俺のメットの中はポマードでベタベタだった。。。
10代
キタキタキタキタ〜 プッチプチのモッチモチ! どう見ても寝起き!
アロハに短パン!恐らくビーサン!
以前話した、天使のウインク&湘南コールで前の車にオカマほって一緒に逃
走した先輩BNCさんから借りてたZ400FX 1型
とにかくFXが好きで、結局20代になってから買っちまった。
この頃の俺はメットも免許もなかった!常識もなかった!
ズボンもなかったのか??
おそらく親父が乗っていた90CCのなんたら?全てはここから始まった!!
俺がこんな人間になっちまったのは、俺が悪いんじゃない!こんなもんに
跨がせた親父が悪い!
てか、座っている所が違う!
この頃の俺にケガレはなかった! ヨダレかけは持っていた!
今になって歴史を振り返ってみればバイクはどんどん大きくなっているのに、
人間が全然大きくなってない。。。
誰にでもある、これが人の歴史というものです。 END
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
こんにちは、私のBLOGの記事も1000件になりました!
記念にと言うわけではありませんが、1000件を超えた最初の記事なので、
久しぶりに俺らしいブログネタでも書きますかな!?
俺らしいネタと言えば昔話?・・・今回はバカな高校生時代の話しじゃなく
て、もっとさかのぼり40年近くも前の話しです。
同年代の人は憶えているかもしれませんが、昔NHKの人形劇で「新八犬伝」
というのをやってました。放送は1973年4月〜1975年3月の2年間、ちょう
ど私が小学校1年生〜2年生の時でした。
今や日本を代表する人形師・辻村ジュサブローを一躍有名にした人形劇だっ
たと思います。
原作は有名な南総里見八犬伝ですが、だいぶ話しは違っていたと思います。
私はガキの頃この人形劇新八犬伝が大好きで、平日の夕方6時半になると必
ずテレビで観てました。小学校1年には少し難しかったかもしれませんが、
とにかくあの独特の人形と、8人の仲間が徐々に集まって話しが進んでいく
のが大好きで、どんどん引き込まれていきました。
男というのは段々に気のあう仲間が増えて、冒険が進んでいくストーリーが
大好きなもんです!ゲームのドラクエやアニメのワンピースみたいな世界が
大好きなんです。夢と言うか自分もこうなりたいみたいなのがあって、私も
ガキの頃からそうでした。もしかしたら新八犬伝がきっかけでそうなったの
かもしれません。
これがその新八犬伝の八犬士達です。
みんなそれぞれに個性があって、とても面白いキャラクターたちでした。
それぞれが、 仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌 の文字が刻まれた水晶珠を
持っていて、それを持っていることが仲間の証みたいな話しだったと思いま
す。こういうのも本当に大好きで、俺もあの水晶珠が欲しい!といつも思っ
ていました!
ある日死んだバアさんに「うちにも水晶でできたハンコがある」と聞かされ
水晶に思いっきり反応した俺は、バアさんにそのハンコを出してもらい、密
かに計画をたてました!大工だった隣の家の作業場に潜り込み、その水晶の
ハンコをグラインダーで丸い玉にしようと企んだのです・・・バカでした
結果は、隣の人にみつかり親父に話され、大事な水晶のハンコを玉にしよう
とした俺の計画がバレ
「お前はとことんバカなやつだ!」とこっぴどく怒られました。
それほどこの人形劇が大好きでした!そして俺のドがつくほどのバカはこの
頃から始まっていたんです。。。
そしていつの日か、あの新八犬伝の人形が欲しい!と思うようになりました
しかし、そんな物が売っているわけでもなく、手に入るわけがありません!
が!私は家の大切な水晶のハンコで水晶珠を作ろうとするようなバカです!
人形だって諦めません!
売ってないなら自分で作る!
ハイ! 作りました!
今年の夏、お袋の事で何度も実家に行きました。押し入れを整理していたら
出て来ました!以前にも話しましたが、死んだお袋は何でも捨てずにとって
おく人でした。
この人形が出てくるまで、こんなもん作った事すら忘れてましたが、懐かし
く見ているうちに新八犬伝と、人形を縫っていたガキの頃を思い出してきて
いつかブログに書いてやろうと思っていました。
あの頃は結構上手に縫っていたつもりでしたが、今見ると笑える!
それでは新八犬伝の八犬士を紹介します!
犬塚信乃
新八犬伝では主人公的な役割で、なかなかカッコよくて好きでした。
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌 の水晶珠の孝の持ち主です。
そんでもって、私が作った
犬塚信乃
確か1番最初に縫った記憶があります。ヘタクソなりに髪の毛とか着物とか
頑張って作ってるな〜と思います。
犬山道節
結構アクの強いキャラだったと思う!なによりも私が一番大好きな八犬士の
一人で、忠の珠を持っていました。
私の
犬山道節です!
一番好きだっただけあって、ヘアースタイルとか忠実!?後の髪の毛がもの
すごく長くて印象的でした。着物もそれっぽい柄の生地をみつけて縫ったの
を憶えています。そして道節だけに足袋も作ってあげました!
なんでここまで道節が好きだったのかはもう忘れましたが、恐らくこの筋骨
隆々の姿で腕っ節が強かったからだと思う!
俺が縫った道節の足袋とテレビの道節のチンポサックが同じ柄なのがイイ!
犬村角太郎 (犬村 大角)
この人もわりと好きなほうだった。礼の珠の持ち主です。
私の犬村角太郎は
なかなか着物の柄の選択もいいと思う、ヘアースタイルもそこそこかな?
犬坂毛野
智の珠を持っていて、たしか女装をしていたはず。。。
問題は私の犬坂毛野!
女性っぽく仕上げたつもりなのか?4人目にして手抜きが始まった感が否め
ない!顔が全然ちゃう!目の周りに朱を使っていないのもそうだが、完全に
歌舞伎顔ではなくなっている。衣装はそれなりに作ってやった気はしていた
し、結構好きなキャラだったはずだが、今になってみると力の入れ様が上の
3人と違う
犬川額蔵(犬川 荘助)
義の珠を持っていて、なかなか中心的人物だったような気がする
私の
犬川額蔵
犬坂毛野の流れのまま手抜き!! もはや、似せようという気がない!
犬飼現八
信の珠を持っていて、右の頬に牡丹の痣がある。実は八犬士は水晶珠以外に
も共通点があって、生まれつき必ず身体のどこかに牡丹の痣ある!この現八
だけはアザが顔にあって目にみえる場所に牡丹がある。
水晶珠同様にこの牡丹の痣も欲しくて、どこかに身体をぶつけて青あざが出
来るたびに『あ!牡丹の痣だ』と騒いでおりました。。。
その顔のアザのせいか??
私の
犬飼現八は顔が汚い!というか超テキトー
恐らくこの頃になると早く8人揃えたくて、どんどん適当に縫っていたんだ
と思われる!どうしようもないガキだ!
犬田小文吾
悌の珠を持ち、尻に牡丹の痣があった。人形劇中ではあまり好きなキャラで
はなかったと思う
私の小文吾
鼻が大きいイメージがあったのを憶えている、それでこんな顔?
あまり好きじゃなかったからかな?着物もいいかげんなのを与えているな〜
犬江親兵衛
仁の珠の持ち主で、この犬江親兵衛が最後に仲間に加わるのだが、なかなか
8人目が見つからず、子供心にどこまで引っぱるんだ!と思った記憶があり
ます。
確か、私の
犬江親兵衛は8人目が出てくるのを待ちきれずに作ったような気
がする。。。
だからかな? 8人の中で1番手抜きに縫ってあるぞ!笑
以上、実際の人形劇「新八犬伝」の八犬士と私が縫った八犬士の比較と紹介
でした!
しかし、どう考えても普通の小学1年生じゃないね! 男のくせにお人形さん
ごっこをしているんだよ!しかも小1でこんなの縫ってさ!
若い頃からずっと和裁をやっていたお袋に色々と教わり、宝石箱の様に綺麗
な和物の生地が沢山入っていたお袋の裁縫箱から布を見つけ出してはチクチ
クと縫っていた小学校1年生でした。
小学2年の時の担任だった依田先生が1学期の初め頃、家庭訪問に来た時これ
を見せた事を思い出す。依田先生はあのとき凄く驚いていた!私は小1で人形
を縫ってる事に驚いてくれていたんだと思っていたが、今考えると依田先生
は俺の異常さに驚いていたんじゃないかと思う!笑
こんな小1が39年経つとこんなオヤジになってるわけです。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1950Panhead-making 50's 50FL PanHead alcohol American Car Book Collectible Communication Family Fishing Friends Gear Handmade Health Movie music Old Stories others Pet Ramen Noodle Soup Record season unusually Vintage Vintage Denim Jacket Vintage Flight Jacket Vintage Hawaiian Shirts Vintage Riders Vintage Souvenir Jacket Vintage Tie Work
最近のコメント